はこだて旅するパスポートで、函館市内観光 ベイエリア・元町

旅ノート

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんばんわ。先日の青森函館観光の3日目、函館についてから、青函連絡船摩周丸を見た後は、路面電車やバスを使って、函館市街を散策しました。
市内の移動には、「はこだて旅するパスポート」を利用しています。

「はこだて旅するパスポート」については前回までの記事を参考にしてくださいね。

途中、五稜郭へ行きましたので、その様子は別の記事します。

スポンサーリンク

十字街

函館駅前の電停から市電で、約5分のところに、市電が2方向に分かれる駅「十字街」があります。
函館駅前から市電はとても混雑していました。

十字街の電停前には、「北海道坂本龍馬記念館」や「旧丸井今井百貨店(函館市地域交流まちづくりセンター)」などがあります。

函館市地域交流まちづくりセンターでは、マンホールカードをGET。イカのマークでとてもかわいい。十字街から、少し南へ行ったところに本物がありますよ。

そこから北側へ10分ぐらい歩くと赤レンガ倉庫エリアに着きます。

函館ベイエリア

金森赤レンガ倉庫

金森赤レンガ倉庫は、函館の代表的な観光地の一つで、明治に建築された赤レンガ倉庫が立ち並びます。赤レンガ倉庫の中は現代風のショッピングモールやビアホールなどになっています。

七財橋

赤レンガ倉庫のインフォ―メーションでもらったのが、「北海道かけ橋カード」の「七財橋」。色んなカードがありますね。

「七財橋」と呼ばれる橋は、赤レンガ倉庫のすぐそばにあって、路面が石畳でできた明治に架けられた橋だそうです。ちょうど、運河と赤レンガ倉庫が見渡せるスポットで、函館山も見渡せました。

スターバックス 函館ベイサイド店

7月下旬ということもあって、函館でもとにかく暑い日でした。このエリアにもスタバがあったので、行ってみました。観光地にあるスターバックスは、どこもおしゃれな店舗ばかりですね。函館ベイサイド店もとても落ち着いた雰囲気でいいお店でした。

2階にも席があって、二階から赤レンガ倉庫を眺めながら、美味しいコーヒーとフラペチーノでまったり休憩。

函館港末広緑地

赤レンガ倉庫街から、港沿いにきれいな公園が整備されていて、散策するにもとてもいい雰囲気の場所が続きます。

新島襄 ブロンズ像

新島襄 (にいじま じょう)さんとは、明治時代の教育者で、同志社大学を設立した人物らしいです。なんで、函館かというと、新島はアメリカ密航をたくらみ、暫く函館に潜伏していたのだとか。

港を眺めながら、散策していくと、今度は「北海道第一歩地碑」。ここは、もともと明治以降の函館の桟橋だったらしく、函館の玄関口がここだったということらしいです。

八幡坂・元町

八幡坂

八幡坂は、北海道第一歩地碑から函館山に向かって真っすぐ登って行く坂。

車通りも少なめで、空気も澄んでいて、丁度青函連絡船の摩周丸が真正面に見えて、ザ函館って感じ景色を見ることができましたよ。函館に来たら、坂を見ておかないと。

坂を上って、函館山に向かって右側に少し行くと、元町公園があります。

元町公園周辺には、観光スポットが集まっています。
「旧函館区公会堂」「旧北海道庁函館支庁庁舎」「旧イギリス領事官」「旧相馬家住宅」などなど

旧イギリス領事官

訪れたのが夕方で、旧イギリス領事官にしか行くことはできませんでした。間に合って良かった。

旧イギリス領事官は、函館が国際貿易港として開港した1859年(安政6)年から75年間、ユニオンジャックを掲げてきたそうですよ。外からみても、英国らしい庭園にユニオンジャックが掲げられていて、とてもおしゃれな感じでした。江戸時代から変わってないのでしょうか?

建物は、瓦屋根なんだけど、なにか西洋っぽくって色合いがかわいいですね。

領事館の中は、完全にイギリスって雰囲気です。
ヴィクトリア女王陛下の肖像画や居室などは当時の面影そのままで、開港ミュージアムでは、函館港の歴史を知ることができます。

ミュージアムショップでは、Tシャツやかわいい雑貨などたくさん売ってましたよ。

元町は、他にもたくさん見どころがあるので、次回函館を訪れた時には、他のスポットもみてまわりたいですね。

ラッキーピエロ

「ラッキーピエロ」は、函館のご当地ハンバーガーレストランで、地元でも人気のレストランだそうですよ。最初に来た時間は、夕ご飯にはまだ早かったので、お菓子とジュースを買って食べてみました。

ラッキーピエロオリジナルジュースのラッキーガラナは、暑い日だったので美味しかった。チェリオのライフガードみたいな感じかな~。きびだんごは、青森で食べたお餅系のお菓子によく似た感じで、これもおいしかったです。

ラッキーピエロで夕食

夕方にまた戻ってきて、ラッキーピエロで夕食を食べました。

頼んだのは、チャイニーズチキンバーガーに、オリジナルカレー、チャイニーズチキンオムライス。
全部美味しかった。

歩き疲れた体に、濃いめの味が丁度良かった。チャイニーズチキンバーガーについてきたラキポテも最高。ビールにもよく合う。

値段も手ごろで、函館のご当地グルメということで、函館に来たら1度は食べるといいと思いますよ。

はい。函館市内をざっとで半日で周った感じでしたが、いかがでしたでしょうか?まだまだ見るところいっぱいありますし、この途中で五稜郭へも行っていますので、本当はもっとゆっくり観た方がいいんですけどね。欲張りのなので、たくさん周ってしましました。

あと、五稜郭の他に、函館山の夜景、大沼公園も行ってきましたので、そのうちアップします。それでは~~。

タイトルとURLをコピーしました