フリーきっぷ「天橋立・伊根フリーパス1Day」を使い倒して京都宮津を日帰り観光(後半)

旅ノート

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はい、皆さんごきげんよう。

(前半)では、天橋立、京都丹後鉄道、天橋立観光船、傘松公園と回って来ました。

後半は、伊根湾めぐりで、一度は見てみたかった伊根の舟屋を見物して、宮津へ帰ります。

スポンサーリンク

伊根の舟屋

舟屋とは、もともと船を海から引き上げて、風雨や虫から守るために建てられた施設で、船を収納する一階に対して、二階はかつて網の干し場や漁具置き場として使われていたそうです。

丹海バスで移動

籠神社前から、丹海バスの路線バスに乗ります。もちろんフリーパスの区間です。

がしかし、今日はゴールデンウェークで道が大渋滞。路線バスも渋滞にハマって、なかなか来ない。

焼けるような陽射しの中、バスは10分程遅れてようやく到着しました。

ですが、ここからは、遅れを取り戻すべく、海岸沿いを爆走。伊根までは渋滞なしで乗降客もいなくて、ほぼノンストップ。バスからの眺めは格別でした。

3時ごろに伊根湾めぐりのバス停に到着。ありがとう丹海バス。

伊根湾めぐり遊覧船

伊根湾めぐり遊覧船は、最終が16時30分。通所は30分間隔ですが、この日はGWということで、臨時便が出ていて、15分間隔の運行でした。

遊覧船の運行時間は約25分で、伊根湾に沿って建ち並ぶ舟屋群の情緒あふれる美しい風景を海から眺められます。

どうしてこんなに透明度が高いのか、不思議なぐらいで、船着き場でも海の中がよく見える。

結構大きなウニがたくさんいるし、魚も小さいのから大きいのまで、ウヨウヨ泳いでいました。私がよく釣りに出かける伊勢湾では、こんな光景見れない。

船は、天橋立観光船と同じぐらい。1Fには、エアコンの効いた大きな窓付きの室内もあって、ソファーでくつろぎながら眺めるのもなかなか良かったですよ。

外に出れば、カモメなのかウミネコなのか見分けはつきませんが、皆さんが持っているかっぱえびせんめがけて、飛んできます。野生なのに、なかなか可愛いですよ。

さて、程なくして、伊根湾にやってきました。本当に海岸一面に家。なかなか見られる光景ではないですね。

とても穏やかな湾に面して、日本家屋がずら~っと並んです姿は、とても風情があるし、ここが本当に海なのかと思います。

こんなに海に迫っていて、海が荒れても大丈夫なのか心配になっちゃいますね。

遊覧を終えて、戻ってきた船着き場のすぐ横にも、少し小さめの舟屋の集落があったので、バスがくるまでの間、散策してみました。

通りは、昔の街道の様な幅で、ときおり家と家の間からは穏やかな海が見えます。

1キロも無いぐらい歩いてくると、集落を見通せる場所に出ました。まるで池の様な海に浮かんでいる静かな集落に、心が癒されました。

宮津へ帰ります

さて、再びバスにのって、一宮桟橋まで戻ってきました。

一宮桟橋からも、またまた天橋立観光船にのって戻ります。

夕方になって、ようやく涼しくなってきました。廻旋橋を通り抜けて到着。

最後に京都丹後鉄を乗り鉄

天橋立駅に戻ってきて、時間は午後5時。

西舞鶴行の普通列車に乗りましたが、まだ少し時間があるので、宮津駅では降りずにそのまま舞鶴方面へ乗車。

宮津駅をでると、またまた、海岸沿いを走る絶景ポイント。

由良川橋梁

そして、パンフレットでよく見かける由良川の橋梁を渡ります。

由良川橋梁は、由良川の河口に架かる大きな橋で、全長は約500m。築90年の土木遺産です。

窓からは、水面が間近にみえて、海の上を走っている様でなかなか迫力もありました。

由良川橋梁

そして、西舞鶴まで行ってしまうと、帰りが少し遅くなりすぎるので、橋から2つ目の駅「東雲」(しののめ)駅で降りて、反対列車の乗り換えることにしました。

たまたま降りた駅ですが、なんかすんごく田舎で、めっちゃ雰囲気ありました。駅前には、古びた昭和初期の建物が数件、まさに時が止まった様な雰囲気で、ちょっと感動。

10分弱の滞在時間でしたが、いい経験したって感じでした。

宮津で晩ごはん

宮津駅に戻ってくると、駅前のお店に行列が。富田屋さんというお食事処で、安くて美味しいお店らしい。早速名前を書いたのですが、少し待ちましたが、すごく時間がかかりそう。

ということで、今度来たら、ここで食べるということにして、今回は富田屋さんは諦めました。

そして、夜も7時近くなってくると、あまりお店も開いていない。

で、港にあるMippleというショッピングモールの5Fにあるレストラン「山海屋」で頂きました。

これが、意外にもと言ったら失礼ですが、価格もお手頃でお美味しかった。

1Fのスーパーで、「ピンと餅」というお土産もお買い上げ。

これも食感が良くて、私好みの和菓子で、とても美味しかったです。美濃忠のごっさまや阿闍梨餅の様な感じ。お土産にとてもおすすめです。

まとめ

とうことで、天橋立・伊根フリーパス1Dayを使い倒して、朝7時から夜8時まで、宮津→天橋立→豊岡→天橋立→傘松公園→伊根→天橋立→由良川橋梁→宮津と京都宮津を動き回って来ました~。

さすがに、1日でこれだけ回ると、ちょっと疲れますね~。

それでもフリーパスのおかげで、だいたい一人9,000円ぐらいかかるところが、3,550円なので、かなりお得に周遊できたのではないでしょうか。

主な天橋立観光きっぷまとめ

皆さんも、天橋立、伊根の舟屋を訪れる際は、是非お得なきっぷをチェックしてみてください。

それでは、さようなら~。

\セレクトショップで話題の【公式】MADDEN(メデン)通販サイト/
タイトルとURLをコピーしました