旅ノート

旅ノート

愛知岡崎を街ブラ、味噌の香りとレトロ建築に癒される平日旅(2)

愛知・岡崎の老舗味噌蔵「カクキュウ」で八丁味噌の工場見学を体験。レトロな蔵の町並み「八丁蔵通り」も歩いて、歴史と風情あふれる街歩きを楽しんだ
旅ノート

愛知岡崎を街ブラ、味噌の香りとレトロ建築に癒される平日旅(1)

岡崎の街を散歩。旧岡崎銀行本店は資料館として公開されている重厚なレトロ建築は、見どころ満載。東岡崎駅から徒歩圏内の無料スポットとしてもおすすめ
旅ノート

関東寄り道旅#2。小田原を電動レンタサイクル散策

歴史と海の街・小田原を、電動レンタサイクルでのんびり散策。小田原城や漁港、ういろう、薬屋まどスポットを気ままに巡る寄り道旅の記録です。
ブログ

20年ぶり?名古屋発東京行き夜行バスに乗ってみた

名古屋・栄から東京・八重洲まで、約20年ぶりに夜行バスを利用。エアトリでチケット予約から乗車、車内設備、東京到着までの様子を紹介。
旅ノート

関東寄り道旅#1。海に一番近い駅海芝浦からの柏神社。

東京から名古屋への帰路、のんびりホリデーSuicaパスを使って鶴見・海芝浦駅と千葉・柏神社を散策。マンホールカードやスタバスタンプ、御朱印集めも楽しんだ休日の記録。
旅ノート

はじめての東京国立博物館。トーハクへ行ってきた。

東京国立博物館(トーハク)を初訪問。特別展「蔦屋重三郎展」や常設展の見どころ、混雑状況、チケット購入のポイント、再入場方法など実体験をもとに紹介。
旅ノート

東京旅。夜行バスで朝到着!明治神宮へ早朝参拝

夜行バスで東京に早朝到着。モバイルSuicaの「都区内パス」を使って、まずは静けさに包まれた明治神宮へ。朝ご飯は、定番の駅そば(品川常盤軒)
旅ノート

名古屋・城山八幡宮。願いを叶えてくれた静かな城跡の神社

名古屋覚王山にある城山八幡宮は、住宅街の中に佇む城跡の神社。感謝と願いを記して祈願。水みくじ・連理木・御朱印など見どころもたくさん。歴史好きにも、心を整えたい人にもおすすめです。
旅ノート

高野山の三鈷の松とは?伝説とお守りの作り方を紹介

高野山の三鈷の松は、空海の伝説に由来する縁起物。三本葉の松の意味や、拾った葉を使ったお守りの作り方を写真付きで詳しく解説します。
旅ノート

真夏に富岳風穴・鳴沢氷穴 どっちも行ってきた。

富士山周辺を観光するなら、外せないスポット。富岳風穴、鳴沢氷穴へ行ってきました。暑い真夏に、天然冷蔵庫で涼を楽しんできた。
スポンサーリンク