豊橋に行ったので、豊橋カレーうどんを食べた

旅ノート

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はい、こんにちは。先日豊橋の二川宿へ行ったついでに、豊橋カレーうどんを食べてきました~

スポンサーリンク

豊橋カレーうどん

豊橋カレーうどんとは、愛知県豊橋でしか食べられないご当地グルメです。一番の特徴は、麺んの下にとろろごはんが隠れているんです。私も初めて食べたときはとても驚きました。
最近では、豊橋周辺へ行くと、なんか食べたくなって、今回も行ってきました。

豊橋駅

豊橋駅に到着。豊橋駅は、新幹線も停車するし、市内には路面電車も走る街で、結構都会です。
豊橋は名古屋からJRの新快速で1時間弱。豊橋名古屋往復切符を利用すると、結構安く来れます。

駅周辺には、豊橋カレーうどんを食べられるところが沢山あります。

今回は、私お気に入りの勢川本店さんへ行きます。

勢川本店

勢川本店さんは、豊橋駅から、徒歩5~10分ぐらいのところにあります。
詳しくはこちら

この日は、土曜日の12時30分ということで、お店の前には、行列ができていました。

名前を書いてお店の外で待つこと30分。ようやく中へ呼ばれました。

まずは、冷たいビール大。冷たくてうまい!

私は、カレーうどん、息子は天ざるを注文しました。

天ざるも旨そう。うずらの生卵もついています。

豊橋カレーうどん

豊橋カレーうどんがやってきました。

うずらの卵が3つ。豊橋は、うずらの産地でもあって、全国のかなりのシェアを占めているらしいです。

確か、豊橋カレーうどんは、うずらの卵が入っていることが条件の一つだったと思います。

自家製の麺は、腰があって、出汁の効いたカレーが良く絡んでうまい。

麺を食べ終わると、次に下からとろろご飯が出てきます。とろろご飯も、カレーの出汁と絡んで美味しいんです。

お箸から、スプーンに持ち替えて、最後まで全部食べて、ボリュームも満点です。

最後に

駅周辺には、他にも数件ありますし、急いでいるときは、駅の地下でも食べることができますよ。

皆さんも豊橋方面に行ったときは、一度食べてみてはいかがでしょうか?

それでは。

タイトルとURLをコピーしました