ついに出会った理想の小物釣り竿|かっこよすぎて即買い!

釣りノート

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

最近、ウナギの餌確保のために始めた小物釣り。近所の用水で手軽で簡単に釣れて結構楽しい。そんな中、今使っている竿よりもう少し短めの竿がないかと、釣具屋さんでみてみると、、、、

スポンサーリンク

現在使っている竿

現在使っている竿は、10年ぐらい前にテナガエビ釣りとか、子どもと小物を釣りを楽しむために買った150cmの黄色い竿。確か1500円ぐらいだったと思う。

黄色い竿。もう少しカッコいい竿がほしい
この竿もいいけど、、、

これはこれで、数々のテナガエビを釣ってきた竿で愛着はある。

とはいえ、今年になって再び小物釣りを始めてみて、もう少し短めで、よりコンパクトで、さらにカッコいい竿がないかなぁと。とうことで、釣具屋へGO。

小物釣りにちょうどいい竿、釣具屋で物色してみた

さて、ネットで見てても、竿はやっぱり実物を見て実際に触って買いたい。ということで、いつも行く釣具屋さんで小物釣り用の竿を探してみましたが、意外と品揃えは少なめ。
入口付近にあるのは、子どもと一緒に楽しむおもちゃのような竿かテナガエビ用の竿が中心。

店員さんに聞いてみると、店の奥に数種類ありました。

そしてテナガエビ釣り用の竿が、80cm、120cm、150cm、180cmと長さのバリーエーションは豊富。
2,000円前後で、価格もお手頃だしなかなかいい。

そして、ポツンと最後の一つで残っていた一品を発見。

その名は「小物万能竿 遊流里 YURURI 6尺」。

「小物万能竿 遊流里 YURURI 6尺」

この竿は、他の竿と違って、プラスチックの箱に入っていて、他の竿より高級感がありそう。実際に中から取り出して感触を確かめてみた。

小物万能竿 遊流里 YURURI 6尺
小物万能竿 遊流里 YURURI 6尺

開けて手に取った瞬間、「これだ!」と直感。

気に入ったポイント

見た目がカッコいい
艶のある茶色をベースに、和風のロゴや装飾がさりげなく施されていて、上品で好印象。

この状態で約40cm。コンパクトでクール
この状態で約40cm。コンパクトでクール

ズーム機能付き(4尺・5尺・6尺)
釣り場の状況に応じて、120cm・150cm・180cmと3段階の長さに調整できるのは超便利
店員さんも「ちょっとした竿の長さで、攻められるポイントが格段に増えるよね」と同意。今やってる近所の用水路のような狭い釣り場では、この可変長の機能は、絶対活きる!

ズーム機能で、四、五、六尺に可変
ズーム機能で、四、五、六尺に可変

竿先のキャップが最高
よくある「先端にちょこん」とつけるタイプではなく、ウレタン製の大きなキャップで竿全体をしっかり保護。 収納時の安心感も◎。

大きいウレタンキャップ。これでキャップを無くすことはない
大きいウレタンキャップ。これでキャップを無くすことはない

収納時わずか40cmのコンパクト設計
一見竿を持っているように感じないサイズ感。持ち運びやすさは◎。

価格もリーズナブル
定価は5千円以上するものの、セール価格で3,200円。

というわけで、最後の一つだった「小物万能竿 遊流里」を即決。いい買い物ができた!

▼▼▼今回買った竿▼▼▼

小物釣りセット完成

いい感じの竿が手に入ったので、ついでに仕掛け類も購入。

さらに100均のセリアで、ウレタン製の仕掛け巻きと小物入れをゲット。

これで、小物釣り用のコンパクトセット完成!

仕掛けと、ハサミ、ウキ、板オモリ、ゴム管。これだけ有ればOK!
仕掛けと、ハサミ、ウキ、板オモリ、ゴム管。これだけ有ればOK!

まとめ

ということで、夏の用水路での小物釣りが楽しくなってきてしまったので、新しい竿を物色。
そしてついに、見た目も機能も大満足な「理想の竿」をゲットできました。

仕掛け類も揃えて、いつでも出動OKな超コンパクト小物釣りセットが完成!

さっそく、お盆休みにでも試し釣りに行ってみたいと思います。それではまた~!

▼▼▼今回買った竿▼▼▼
タイトルとURLをコピーしました