ビオトープノート ビオトープ冬季放置した結果、なんとかメダカは越冬できた模様。 冬は放置気味だったビオトープ。越冬に成功したメダカやカワニナ、そして春の掃除再開。これからの準備や反省点をまとめました。 2025.04.06 ビオトープノート
旅ノート 高野山の三鈷の松とは?伝説とお守りの作り方を紹介 高野山の三鈷の松は、空海の伝説に由来する縁起物。三本葉の松の意味や、拾った葉を使ったお守りの作り方を写真付きで詳しく解説します。 2025.02.25 旅ノート
料理ノート 鱈(タラ)の白子が激安だったので、天ぷらにしたらトロトロで絶品でした 北海道産鱈の白子を70%OFFで購入し、天ぷらに。しっかり洗って水気を拭き取り、冷たい天ぷら粉で揚げるだけ。揚げたてはサクサクふわふわで、塩とハイボールがよく合いました。 2025.02.24 料理ノート
金魚メモ ピンポンパールの転覆病から水疱症を発症して死んでしまった 我が家の金魚、ピンポンパールのポンちゃんが亡くなりました。ここ半年ほど転覆病を患っており、ついに症状が悪化して命を落としてしまいました。 2025.02.22 金魚メモ
DIYノート 水槽のコケ取りに最適!歯ブラシを使った掃除テク&DIY改造法 水槽掃除に、歯ブラシの便利な使い方。歯ブラシの付け根を炙って、少し角度を変えるだけで、メチャクチャ便利。 2025.02.09 DIYノート金魚メモ
ブログ 堺を観光するなら、「さかい利晶の杜」がおすすめ 中世日本を代表する港町堺は、貿易の拠点、文化の中心地だった。今でも、見どころがたくさん。中でもさかい利晶の杜はとてもおすすめ。 2025.01.05 ブログ
金魚メモ 水草大好物の金魚に、水草をあげたら、食べすぎて色が変わってしまった 水草大好物の金魚に、水草をあげたら、食べすぎて色が変わってしまった。今回の水草はアナカリス。たったの5日で、葉っぱほぼ無くなってる状態。そうなると、金魚の色も緑に、、、 2024.11.25 金魚メモ
ブログ Amazonのbluetoothワイヤレスイヤホン、安くていい ランニングで使っているネックバンド型のワイヤレスイヤホンを、完全ワイヤレスイヤホンに変えてみたら、とても使いやすくて良かった件。 2024.11.14 ブログ
旅ノート 真夏に富岳風穴・鳴沢氷穴 どっちも行ってきた。 富士山周辺を観光するなら、外せないスポット。富岳風穴、鳴沢氷穴へ行ってきました。暑い真夏に、天然冷蔵庫で涼を楽しんできた。 2024.09.29 旅ノート