水槽

DIYノート

ウナギの生簀を冬モードに大改装!木製BOX設置編【#2】

冬に向けたウナギ生け簀の改装レポート。木製ボックスで外気を遮断し、中央は透明蓋で温室効果を確保。脱走対策もバッチリで、冬でもウナギが元気に過ごせる環境を整えました。
DIYノート

ウナギの生簀を冬モードに大改装!木製BOX作成編【#1】

11月に入り、ウナギの生簀を冬モードに大改装!発泡スチロールと木製BOXで防寒対策を実施。DIYで作る木製カバーの作り方を詳しく紹介します。ウナギ飼育日記
DIYノート

ウナギの生け簀 #5暑さ対策 猛暑の水温上昇にどう対処?

猛暑続きで50L生け簀の水温が30℃に迫る中、冷却用USBファンと24時間エアレーションで水温を25℃前後に抑制!蒸散効果を生かした自作冷却システムの効果と今後の課題を詳しくレポート。
うなぎノート

ウナギのろ過器で野菜栽培?ししとう&モロヘイヤのアクアポニックス3か月記録

ウナギの生け簀を活用した家庭菜園で、ししとうとモロヘイヤを育てて3か月。日当たり、水やり、収穫、意外な発見などリアルな記録を紹介。
DIYノート

ウナギの飼育ケースをバージョンアップ!再スタート (#2)

前回の反省を踏まえて、ソーラーポンプでエアレーションを強化し、塩ビパイプでウナギの隠れ家を設置!50リットルプランターを使ったウナギ飼育に再チャレンジ。アクアポニックス的ろ過装置も今後導入予定。
DIYノート

水槽のコケ取りに最適!歯ブラシを使った掃除テク&DIY改造法

水槽掃除に、歯ブラシの便利な使い方。歯ブラシの付け根を炙って、少し角度を変えるだけで、メチャクチャ便利。
金魚メモ

水草大好物の金魚に、水草をあげたら、食べすぎて色が変わってしまった

水草大好物の金魚に、水草をあげたら、食べすぎて色が変わってしまった。今回の水草はアナカリス。たったの5日で、葉っぱほぼ無くなってる状態。そうなると、金魚の色も緑に、、、
金魚メモ

【金魚水槽の冷却対策】冷却ファン設置で夏の高水温を乗り切る!

金魚水槽の温度上昇どうする?効果抜群。Amazonで購入した冷却ファンで、水槽冷却システムを構築してみた。
金魚メモ

金魚が尾ぐされ病で重症。懸命の治療で治りました。

家の金魚が生命の危機。尾ぐされ病とポップアイの症状で重症。懸命の投薬治療の結果、元気になってくれました。
金魚メモ

金魚のヒレの付け根、お腹が充血。赤い斑点!まさか赤斑病??

家の金魚が、今度は、赤斑病??背中、お腹に赤い斑点。背びれの調子も良くないので、パラクリアで1週間治療してみた結果
スポンサーリンク