ビオトープノート

ビオトープノート

ホテイアオイの繁殖力が凄い。4月~6月増殖の様子。何かわからない球根も浮かべてみた。

家のビオトープも今年の春から2年目に突入。1年目は安定するまでの6月までは、なかなか、うまく行かず、メダカが死んだり、ホテイアオイの成長もスムーズではなかったのですが、今年は、水が安定しているのか、気候がいいのかわかりませんが、今のところ絶好調に成長中。4月~6月までのホテイアオイの状況を告致します。
金魚メモ

金魚水槽の水換えは温度調整が大切。白点病予防にやっていること。

本格的に金魚を飼いだして1年。今元気いっぱいの金魚達のために気をつけていること
ビオトープノート

ビオトープに青いミナミヌマエビが。青いミナミヌマエビっているの??

我が家にいる青いミナミヌマエビをしご紹介。これは本当にミナミヌマエビなのか??
ビオトープノート

今年もメダカ増えそうなので産卵準備。ホテイアオイを買ってきた。

ビオトープ。暖かくなってきたので、ホテイアオイを追加。メダカの産卵準備もこれでOK。
ビオトープノート

我が家のほったらかしビオトープ、メダカとヌマエビ、ドジョウもみんな無事に越冬。

ビオトープ初めての冬、ほとんどほったらかしにしてきた、我が家のビオトープ。中のメダカやエビ達は、ちゃんと越冬できたのでしょうか。
金魚メモ

金魚に水草をプレゼント。定番の水草アナカリス・カボンバ。

3ヶ月前に、金魚にプレゼントした水草が、ボロボロに。水草を整えてあげました。
ビオトープノート

真冬でも収穫!ほったらかしアクアポニックスでパセリとレタスが絶好調

うちのほったらかしアクアポニックスで、真冬にパセリとレタスを収穫。寒くてもちゃんと収穫できてます。
金魚メモ

100均で水槽バックスクリーンを自作。ヒーターの電気代節約になるか

水槽のバックスクリーンを100均で自作。ついでにヒーターの節電対策も
金魚メモ

うちの金魚。今度は尾ぐされ病??

うちの金魚が、尾ぐされ病かもしれない。ヒレがボロボロ、充血も。治療を開始しました。
金魚メモ

金魚に水草とヒーターをプレゼント

金魚の水槽をちょっとアップグレード。寒い冬のために、ヒータを導入。それと金魚3匹へクリスマスプレゼントに水草を買ってあげました。
スポンサーリンク