旅ノート 東横イン富士山大月駅に3連泊。観光の拠点に便利でおすすめ! 東横INN 富士山大月駅に3泊4日で宿泊。周辺観光の拠点に、あちこち観光にとても便利なビジホでした。 2024.08.17 旅ノート街道宿場帳
旅ノート 山梨県大月市にある日本三奇橋の一つ「甲斐の猿橋」へ行ってきた。 日本三奇橋、甲斐の猿橋。甲州街道の要衝にある渓谷に掛かる橋。広重も描いた橋は、とても魅力的な橋でした。 2024.08.16 旅ノート街道宿場帳
金魚メモ 【金魚水槽の冷却対策】冷却ファン設置で夏の高水温を乗り切る! 金魚水槽の温度上昇どうする?効果抜群。Amazonで購入した冷却ファンで、水槽冷却システムを構築してみた。 2024.07.23 金魚メモ
DIYノート 長い電源の延長コードを自作。誰でもできる延長コードの作り方。ケーブルの配管の通し方。 電源のない場所に電源が必要!では20mの延長ケーブルを自作してみたら、簡単でした。 2024.07.15 DIYノート
金魚メモ 金魚のヒレの付け根、お腹が充血。赤い斑点!まさか赤斑病?? 家の金魚が、今度は、赤斑病??背中、お腹に赤い斑点。背びれの調子も良くないので、パラクリアで1週間治療してみた結果 2024.07.14 金魚メモ
DIYノート 七輪で遠火。直火でも丸焦げ回避。焼き網を改造して、火加減調整。 七輪で丸焦げ回避。これは便利。焼き網の高さを調整できるように、焼き網をDIYして工夫してみた。 2024.06.30 DIYノートブログ料理ノート
ビオトープノート ビオトープ 超簡単!メダカの稚魚の隔離部屋を100均で自作。 ホテイアオイを間引きしていたら、メダカの稚魚(針子)がでてきたので、100均で隔離部屋を作ってみた 2024.06.30 ビオトープノート
ビオトープノート ホテイアオイの繁殖力が凄い。4月~6月増殖の様子。何かわからない球根も浮かべてみた。 家のビオトープも今年の春から2年目に突入。1年目は安定するまでの6月までは、なかなか、うまく行かず、メダカが死んだり、ホテイアオイの成長もスムーズではなかったのですが、今年は、水が安定しているのか、気候がいいのかわかりませんが、今のところ絶好調に成長中。4月~6月までのホテイアオイの状況を告致します。 2024.06.27 ビオトープノート