大阪周遊パスは、めっちゃお得過ぎた!

大阪周遊パス 旅ノート

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はい。こんにちは。先日のゴールデンウィークに大阪周遊パスを使って、大阪観光を満喫してきたので、報告いたします~~。

スポンサーリンク

大阪周遊パス 2023年度版

大阪周遊パスとは、大阪市内の電車やバスが利用できて、無料で利用できる観光施設がいっぱいのチケットです。

大阪観光を考えている場合は、必ず大阪周遊パスをチェックしてみてくださいね!

大阪周遊パス

チケットは2種類 1日券と2日券の違い

チケットには、2種類1日券と2日券があり、チケットによって利用できる交通機関の範囲が全然違うので注意が必要です。

1日券 2,800円2日券 3,600円
利用できる交通機関
Osaka Metro
大阪シティバス(一部除く)
主に大阪市域の阪急・阪神・京阪・近鉄・南海

詳しくはこちら
Osaka Metro
大阪シティバス(一部除く)
私鉄の利用はできない。

詳しくはこちら

※JR線はどちらも利用できません。

チケットの買い方は?チケットの購入時、クレジットカードを利用する場合は注意

大阪周遊パス

当日、新大阪駅、大阪駅、難波駅等で最初にチケットを購入することになると思いますが、クレジットカードが利用できる場所は限られるので、事前に確認しておくのが良いです。

観光案内所ではクレジットカードを利用できるのですが、連休初日の朝は、長蛇の列ができ、何時間も待つことになるので、避けた方がいいと思います。
(実際に、私が難波駅の観光案内所で購入しようとした時が、その状況でした。結局その時は、駅構内のローソンで購入しました。支払いは現金のみでした。)

購入場所の確認はこちら

小人料金の設定はありまん

小学生のお子様がいる場合は、小人料金の設定がないため、とても迷うと思いますが、周遊施設の中で、ある程度お目当ての施設が決まっている様であれば、買った方がお得になるケースが多いと思います。特に、船に乗せてあげたいと思ったら、買った方がいいでしょう。

無料で利用できる施設が50以上!

利用できる施設は、大阪の有名施設が盛だくさんの50施設以上あります。梅田スカイビルや通天閣、大阪城、美術館、博物館、クルーズ船、お笑いライブまで、色んな施設が利用できますよ。数カ所まわれば、それだけで元が取れちゃいます! 
無料で利用できる施設一覧はこちら

無料ではないけれど、割引を受けられる施設も多数あるので、そちらもチェック!
割引や特典が受けられる施設一覧はこちら

実際に2日間で利用した施設

2日間で、11施設回ることができました!すべて周遊パスで無料で利用できる施設ばかりです。
通常料金で周ると、なんと10,200円!! こんなにお得周れちゃいましたよ!

梅田スカイビル 空中庭園展望台

梅田スカイビル

通常料金:1,500円

16時以降の入場は、無料にならないので注意が必要です。

再開発が激しい梅田地区の北側にそびえたつ大阪のランドマークの一つ梅田スカイビル。空中庭園からは、大阪を一望できました~。

梅田スカイビル 絹谷幸二 天空美術館

天空美術館

通常料金:1,000円

空中庭園の入口と反対側のビルにある美術館。絹谷さんの世界に引き込まれるとても迫力ある作品をたくさん楽しむことができました。おすすめです。

上方浮世絵館

上方浮世絵館

通常料金:500円

難波の町の中にある上方浮世絵館は、大阪道頓堀で出版された浮世絵を中心に、歌舞伎役者の浮世絵が多く展示されていました。

WONDER CRUISE

道頓堀

通常料金:1,200円

夕方の道頓堀の景色を普段見ることができない船の上から見上げることができますよ。
ドンキホーテの前を通り、有名なグリコの前を通り、湊町リバープレイスで折り返して、戻ってきます。

天保山大観覧車

天保山大観覧車

通常料金:800円

海遊館もある天保山に大きくそびえる大観覧車からは、水の都大阪を一望できます。
全てのゴンドラに冷房もあるので、暑い日でも安心です~。

帆船型観光船 サンタマリアデイクルーズ

サンタマリアクルーズ

通常料金:1,600円

天保山から出航するサンタマリア号は、大阪湾を約45分で巡る遊覧船です。船内は結構広くて、風にあたりながらデッキで過ごしてもいいし、船内のベンチでゆっくり過ごすのもいいです。
2Fの客室には売店やテーブルもあって超おすすめ。
涼しい船内から大阪湾を眺めながらの、ビールが最高でした!

↓紅ショウガ天柿ノ種揚、最高に旨いです。

大阪城天守閣

大阪城天守閣

通常料金:600円

いわずと知れた大阪城。久しぶりにゆっくりと大阪城を見学しました。何回来ても新しい発見がありますね。

大阪城 西の丸庭園

西の丸庭園

通常料金:200円

西の丸庭園は、大阪城を一番カッコよく見ることができるスポットだと思いますよ。広々をした庭園は、人も少なくて、都会の中の絶景を楽しめます。

大阪水上バス アクアライナー

アクアライナー

通常料金:1,600円

鶴見緑地線、大阪ビジネスパーク駅の近くから、大阪の中心部を流れる大川を淀屋橋辺りまで行って帰ってくるクルーズです。
川から眺める大阪の街は、意外にも緑が多く、一味違った景色を楽しめましたよ。

大阪城の櫓 特別公開

大阪城櫓

通常料金:700円

重要文化財である大阪城の櫓が期間限定で特別公開されていました。明治維新や第二次世界大戦を生きのびてきた貴重な歴史的な建造物です。
江戸時代の木の空間がその時代の息吹を感じさせてくれます。

天王寺動物園

シロクマ

通常料金:500円

シロクマの動きがコミカルでとても面白かったですよ。現在リニューアル工事も進んでて、これからますます魅力が上がってきそうな動物園でした。

動物園のすぐ外は新世界なので、串カツとたこやきでビールもなかなかいいですよ~。

実際に利用した交通機関

Osaka Metoro ・・・ 合計11回 だいたい、3,000円ぐらいかなぁ??
大阪シティバス ・・・ 合計2回 計420円
交通費だけで 約3,420円!!相当を利用しました~

実際どれだけお得だった??

(施設利用10,200円 + 交通費約3,420円)ー 周遊パス 3,600円
= 10,020円 もお得だった!

ほとんど切符代だけで、あれだけの施設約1万円分周れちゃったということですね~

これはすごい充実感たっぷりのお得感!!何言ってるかよくわからんけど。

計算機

皆さんも大阪行くときは是非この切符チェックしてみてくださいね~。

ゆっくり大阪観光したい方へ。
デザイナーズホテルを拠点に過ごしてみてはどうですか? 
鶴橋駅から徒歩3分、しかも安い!
キッチン付きホテルで長期滞在も

\矯正中のあなたにも!去年完売しちゃったあのティースウォッシャーがバージョンアップ!/
タイトルとURLをコピーしました