ビオトープノート

金魚メモ

ひっくり返る金魚!?うちの子の転覆対策始めてみました。

金魚が転覆する原因は餌にもあった?沈下性フードに変えたことで見えた効果や注意点、与え方のコツをまとめました。
ビオトープノート

ビオトープ冬季放置した結果、なんとかメダカは越冬できた模様。

冬は放置気味だったビオトープ。越冬に成功したメダカやカワニナ、そして春の掃除再開。これからの準備や反省点をまとめました。
金魚メモ

ピンポンパールの転覆病から水疱症を発症して死んでしまった

我が家の金魚、ピンポンパールのポンちゃんが亡くなりました。ここ半年ほど転覆病を患っており、ついに症状が悪化して命を落としてしまいました。
DIYノート

水槽掃除に、歯ブラシの便利な使い方

水槽掃除に、歯ブラシの便利な使い方。歯ブラシの付け根を炙って、少し角度を変えるだけで、メチャクチャ便利。
金魚メモ

尾ぐされ病の兆候を確認。軽い塩浴と薬浴で完治

尾ぐされ病の兆候を確認。軽い塩浴とグリーンFゴールドリキッドで薬浴。感知できてよかった。
金魚メモ

水草大好物の金魚に、水草をあげたら、食べすぎて色が変わってしまった

水草大好物の金魚に、水草をあげたら、食べすぎて色が変わってしまった。今回の水草はアナカリス。たったの5日で、葉っぱほぼ無くなってる状態。そうなると、金魚の色も緑に、、、
ビオトープノート

食害発生。この夏、我が家のビオトープ住み着いた生き物たち。ショウジョウバッタ、キアゲハ、、、

この夏、ビオトープに住み着いた虫たちの記録。ネギコガ、アシナガバチ、キアゲハの幼虫、ショウジョウバッタと次から次へと、色々な住民が訪れました。中には害虫も。
金魚メモ

金魚の水槽、水温上昇対策。冷却ファンで真夏の温度調整、温度下がりすぎた

金魚水槽の温度上昇どうする?効果抜群。Amazonで購入した冷却ファンで、水槽冷却システムを構築してみた。
金魚メモ

金魚が尾ぐされ病で重症。懸命の治療で治りました。

家の金魚が生命の危機。尾ぐされ病とポップアイの症状で重症。懸命の投薬治療の結果、元気になってくれました。
金魚メモ

金魚のヒレの付け根、お腹が充血。赤い斑点!まさか赤斑病??

家の金魚が、今度は、赤斑病??背中、お腹に赤い斑点。背びれの調子も良くないので、パラクリアで1週間治療してみた結果
スポンサーリンク