旅ノート

東京旅。夜行バスで朝到着!明治神宮へ早朝参拝

夜行バスで東京に早朝到着。モバイルSuicaの「都区内パス」を使って、まずは静けさに包まれた明治神宮へ。朝ご飯は、定番の駅そば(品川常盤軒)
うなぎノート

春のウナギ釣り、3時間で5匹のプチ爆釣!

今年3回目のウナギ釣りは、河口から5km上流の中流域でプチ爆釣!子どもと一緒にテナガエビも大量ゲット。短時間勝負で5匹の釣果を達成!
DIYノート

ウナギの飼育ケースをバージョンアップ!再スタート

前回の反省を踏まえて、ソーラーポンプでエアレーションを強化し、塩ビパイプでウナギの隠れ家を設置!50リットルプランターを使ったウナギ飼育に再チャレンジ。アクアポニックス的ろ過装置も今後導入予定。
うなぎノート

不覚にも、ウナギを死なせてしまった。酸欠に注意。

水槽で育てる予定だったウナギが酸素不足で死んでしまった。死因と教訓を考えながら、ウナギを美味しくいただきました。
DIYノート

釣ったウナギ用に生け簀自作してみた!

釣ったウナギを飼育するために、50リットルのプランターを使って生け簀を自作。ホームセンターのすのこで作った脱走防止蓋の工夫も紹介しています。
うなぎノート

春のウナギ釣り、初挑戦。釣れないことは…ない!?

春でもウナギは釣れるのか?坊主覚悟で挑んだ中小河川でのウナギ釣りの様子を実体験レポート!仕掛け・エサ・釣果・今後の展望まで詳しく紹介。
旅ノート

名古屋・城山八幡宮。願いを叶えてくれた静かな城跡の神社

名古屋覚王山にある城山八幡宮は、住宅街の中に佇む城跡の神社。感謝と願いを記して祈願。水みくじ・連理木・御朱印など見どころもたくさん。歴史好きにも、心を整えたい人にもおすすめです。
金魚メモ

ひっくり返る金魚!?うちの子の転覆対策始めてみました。

金魚が転覆する原因は餌にもあった?沈下性フードに変えたことで見えた効果や注意点、与え方のコツをまとめました。
うなぎノート

3000番で2980円!? コスパ最強。ウナギ釣りに最適そうなリールを買ってみた

Amazonのセールで見つけた、替えスプール付きで2980円の3000番リールを実際に購入レビュー!ウナギ釣りやシーバスにも使える万能機で、価格以上のクオリティに驚き。コスパ重視の人におすすめ!
うなぎノート

今年は春のウナギ釣りに挑戦。春でもドバミミズは採れるのか?

春のウナギ釣りに向けて、ドバミミズを都市部で採取!冬〜春のミミズ採りのコツや注意点、実際に採れた場所をレポートします。
スポンサーリンク